こんにちは。
このページに足を運んで下さりありがとうございます。
人生が整う『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳
FOCUS手帳考案者の小中澤貴子です。
今回のコラムは、手帳カバー選びについてお伝えします。
工場の担当さんと2回目の打ち合わせです。
この日は、手帳のカバーのサンプルも沢山持ってきて頂きました。

私は、これまで沢山の手帳を購入してきました。
しかし、、、
ドンピシャで気に入るカバーに出会った事がありませんでした。
なので、いつも本革のカバーを取り寄せて使っていました。
手帳制作にあたり最も悩んだのはカバー選びでした。
(手帳の中身は大体決まっていました)
・色合い
・手触り
・色々なシーンやスタイル合う
自分の納得のいくカバーを見つけるため、沢山の見本を拝見しました。
色に携わる職業をしているので、こだわりは人一倍強いです。
「あーでもない!こうでもない!」と言い、何回も何回も、沢山のサンプルを送っていただきました。

実際にはもっと沢山のカラーサンプルがありました。
結果としては、3色のカラーを選ぶことにしました。
初版で3色ってハードルかなり高めですが(汗)
3色のカラーに決定
その中でこだわった事は、
・上質な手触り
・どんなライフスタイルでも合わせやすい
・飽きない色合い
・持っているだけで心が躍る
3色のカラーを選ぶのに4ヶ月も悩みました。
その中で、最も早く決まった色は【黒】でした。
市販で黒い手帳は、ピンとくるものがなく、探し続けていました。
ベーシックカラーだからこそ、直感を大切に納得のいく黒を見つける事ができました。
お見せしたいと思います!
これでーす!!
ジャジャーン!!!

どうですか?

ムラ感があり、洗礼されたカラーです。
箔押しゴールドとのコントラストもばっちりでございます!!
是非、手に取って触って頂きたいです。
2回目の打合せでは、カバーの色【黒】を決定しました。
他の2色は、3回目、4回目の打合せで決定しました。
次回以降のコラムでカラーをご紹介させて頂きます。
では、今日はここまで^^
最後まで読んで頂きありがとうございます。