2021.7.25

こんにちは。
このページに足を運んでくださりありがとうございます。

〜人生が整う『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳〜

FOCUS手帳考案者の小中澤貴子です。


今日は、先日行ってきた工場見学についてお話しさせて下さい。



まずは、動画でご覧ください。

2

手帳を作って頂く生産工場が決定し、いの一番に私が担当さんに言ったことは「工場見学に絶対いきたいです!!」でした笑


自分が考案した手帳を作って頂いている工場に入れるなんて・・・
嬉しくて仕方ありません。


日にちが決まるまでソワソワ

決まった後もソワソワ

伺う前日もソワソワ

伺う朝もソワソワ


そして遂に当日!!

いつもは、4時起きですが、楽しみすぎて3時半に起きました笑


最寄りの駅に工場長が挨拶に来てくださり、担当さんもお迎えに来てくださり、送迎まで。

至れり尽くせり。本当にありがとうございました。

到着したら、歓迎株式会社タカコ様と書いてあり、感激でした。



元工場長の一番のベテランの方がメインとなり、スライドを使い、会社の説明から丁寧にして下さいました。








創業77年ずっと「さらに良い商品を」と手帳を製作し続けてるんです。

圧倒的な歴史・経験・実績・理念、を1時間聞かせて頂きました!!


こんなすごい会社に作って頂けているんだ、、、




遂に、工場内へ潜入

すっご、広い!!なんじゃこれーでした!


沢山写真を撮りたいところですが、工場内は、製造構造なので企業秘密だらけ!!


場内撮影一切禁止でしたが一部の場所での撮影は許可をいただき動画撮影をしました。




手帳マニアの私が一番の盛り上がりを見せたのは、、、

OEMで色んな有名手帳、企業さんの手帳を製造しているため有名な手帳がズラリ・・・


ここの会社すごいんです!!

めっちゃ大手、すんごい会社。



この工場で作って頂いていることが夢のよう・・・

この手帳やノートはここで作ってたんだー!!


ハンズ、ロフトに並んでいる有名手帳全部ここにあるーー!!

テンション爆あがり!!


今まで私が買ってきた手帳、見たことのある手帳ばかりの連続です。

この手帳と同じところで作ってもらっていることを実感・・・


ただただ
すごい!!

この会社に作って頂けている事実が感動!!


「さすが」以外の何も出てこない!!



そして一番びっくりしてことは、手帳って作るのってこんなに沢山の工程があると言う事です。


勝手に、ライン一品で先端で流し、後ろで完成してくるみたいな・・・?


ど素人発想でしたが・・・


全く違う・・


ものすごい工程を経て、何台もの機械を通り、多くの方の手作業で、この手帳が出来上がっていることを知りました。


来年は弊社スタッフと、チームメンバーを連れていきたい!!


こんなに多くの方が関わってくださり、作られていることを目の前で見させていただき目頭熱くなりました!!



一つの手帳を作るのに、ここの工場では100人ぐらいの方で作ってくださっています。




こんなにも工程があります

・印刷
・紙と紙の間に空気を入れて紙を揃える
・裁断
・織り込み
・プレス
・回りカット
・プレス
・糸綴じ
・背表紙にボンド
・一日乾燥
・角を丸くカット
・しおり紐
・ロゴ
・表紙の厚い紙
・間違いないがチェックセンサー
(手帳は日にちがあるから本当にこのチェック工程が沢山ありました)

工程はまだまだあって書き切れないです笑

プレスは工程の間に何回もされます。


そもそも一個めの工程に行くまでの工程も沢山。




この工場見学は得るものが非常に多く、行ってよかったです。 

  

 

 


本当に多くの方がこの手帳に関わってくださっている・・ 

 

 


早くお届けしたいです。 

 

 


次回は関わってくれているプロフェッショナルの紹介について書いていこうと思います! 

 

 


では、今日はここまで^^ 

 


最後まで読んで頂きありがとうございます。


人生が整う
『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳



FOCUS手帳

先行予約販売 8月4日
一般販売 9月10日

お楽しみに。

BACK

STORE