2022.11.5

こんにちは。
このページに足を運んでくださりありがとうございます。



人生が整う
〜『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳〜

FOCUS EiTO手帳考案者の小中澤貴子です。






今日は、【バケットリストの日付がなかなか書けない時、項目がある問題】についてお話しさせて下さい。



先日行った無料ワークショップのシェア会で頂いたご質問を共有させて下さい。
※無料ワークショップの参加方法は、手帳の一番最後のページにURLとQRコードから情報を見て頂けます。





『バケットリストの日付がなかなか書けない、項目があります。こんな時はどうしたらいいですか?』


といった質問を頂きました。




『そもそも日付書きたいですか?』書きたいんだったらになりますが、『どんな項目の日付が書けなかったか具体的に教えてください』
(日付け書かなくてもいいという方などもいらっしゃると思います。何度もお伝えさせていただきますが、FOCUS EiTO手帳は自由な手帳なので是非好きな様にされて下さいね



ユーザー様
『体力をつけたい』


ここでこのコラムを読んでくださってる皆様、どうしたらいいか少し考えてみて下さい。








いかがですか?

どんなふうに感んがえました?











では、続きです


『あっ、それでは確かに日にち書きづらいですね。どんな時にそう感じたのですか?』


ユーザー様
『子供と遊んでる時、遊びに行った時』





『答えは、それです。いつも細分化細分化と私がお伝えさせて頂いている、それです』






要は、書いていた内容が具体的でなかったので、日にちが書けなかったということになります。









(体力をつけたい)
これに関しては私も全く同じように思っていますし、多くの方が思っていると思います。



が、このまま書いても確かに私も達成できる気がしません、、、

なぜなら、具体的でなくざっくりすぎるので。





体力をつけて何をしたいかピックアップしよう


どうしてそう思ったのかの、その事柄が重要です。


下記は実際に私の話です。

▶︎子供と昨年プールに行ったら午前中で完全にバテた

▶︎子供に公園と言われてもなかなか笑顔で行こうと言えない

▶︎出かける予定を立てたくても、その後の疲れや、その前の体力温存な調整が億劫になってしまい、なかなか出かける予定を立てられない

▶︎海外旅行が好きだが、トランジットを要する国、時差が5時間以上ある国、時差が苦手な方向などを最初に考えてしまい、なかなか本当に行きたい国に行けないと思っている(モーリシャス、マダガスカル、アフリカ、アラスカ、カリブ海付近などに特に行きたい)

あげ出したらキリが無いので一旦これで。






で、ここからどうするかというと

▶︎子供と昨年プールに行ったら午前中で完全にバテた

バケットリスト記入は
2023年7,8月  
今年は一日プールに付き合える体力がついた
(これだと永遠な感じではないので日にちや月が書ける)

今月のゴールページでどう行動するか決める

毎週何が出来るかを手帳の週間ページやガントチャートで行動に移す
(必要に応じて今年のゴールページなどを使う)



▶︎子供との公園行こうになかなか笑顔で行こうといえない

バケットリスト記入は
2023年3,4月春休み
子供の公園に笑顔で好きなだけ付き合えた

今月のゴールページでどう行動するか決める。

週何ができるかを手帳の週間ページやガントチャートで行動に移す
(必要に応じて今年のゴールページなどを使う)


▶︎出かける予定を立てたくても、その後の疲れや、その前の体力温存な調整が億劫になってしまい、なかなか出かける予定を立てられない

どんなところに誰と出かけたいの書き出す

今月の気ゴールページでどう行動するか決める

毎週何ができるかを手帳の週間ページやガントチャートで行動に移す
(必要に応じて今年のゴールページなどを使う)


▶︎海外旅行が好きだが、トランジットを要する国、時差が5時間以上ある国、時差が苦手な方向などを最初に考えてしまい、なかなか本当に行きたい国に行けないと思っている(モーリシャス、マダガスカル、アフリカ、アラスカ、カリブ海付近などに特に行きたい)

今までの経験上起こったことを書き出す

その回避方法を書き出す

行けそうな順を出してみる

年表、マンスリーに付箋で仮押さえする

さらに具体化していく


こんな具合です。





願えば叶う?私は願うだけでは叶わなかったです。

・書いて
・深掘りして
・行動
・修正改善
をしたら全て叶ってきました。



私はこれ以外のやり方がわからないです。
今までずっとこうして生きてきました。






ということで、本日はワークショップでの質問共有でした。




皆様のお役に立てたら幸いです❤︎

では、今日はここまで^^

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⁡💡【セミナー概要】

自律神経をスッキリ整え最高の状態で手帳と向き合う
【実践編】


開催日
⁡2023年1月27日(金) 
9時30分〜12時00分(2時間30分)

2023年1月29日(日) 
9時30分〜12時00分(2時間30分)
  

金額
14,800円(資料付き・両日参加可能・動画視聴可能)


会場:ZOOM(オンライン)


お申込みはこちら
⁡https://focus-eito.com/events/seminar1/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【インスタライブ】

今後も、様々なインスタライブを予定しています✨
※下記、内容変更を行う可能性があります。

◼ 11月6日 日曜日 朝7時
毎月恒例、FOCUS EiTO考案者の小中澤貴子と
【今月のワークとお手入れを一緒にしよう!!】


◼ 11月13日 日曜日 朝7時
【その方にあった手帳の使い方を小中澤がお伝えさせて頂きます】
専業主婦編 meg.freshさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人生が整う
〜『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳〜
FOCUS FiTO手帳

■事務連絡のお問い合わせ先■
FOCUS EiTO手帳ホームページ内のお問い合わせフォームからのみお願い致します。

■YouTube(FOCUS EiTO channel)
チャンネル登録と、👍ボタンをよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCAGuDv7sdAiz_GhzGiz35HA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

focuseito #focuseito手帳 #focus手帳 #人整手帳 #書くデトックス#お洒落な手帳 #手帳初心者 #習慣 #ルーティン #手帳好き #整理整頓 #丁寧な生活#ノート術 #文具好き#手帳術 #手帳好きさんと繋がりたい #手帳の中身 #手帳 #手帳タイム #手帳時間 #手帳の使い方 #手帳生活 #手帳複数使い #手帳会議 #バーチカル #手帳好きな人と繋がりたい #手帳ワーク #手帳マニア #2023年手帳会議

BACK

STORE