手帳・文具大好きな mami です。
今日は、私の普段使っているペンケースをご紹介したいと思います。
私のこだわりポイントをあげておくと、こんな感じ。
☑︎とにかく大容量!沢山筆記具を持ち歩きたい
☑︎見た目も良くないとだめ
☑︎大容量だけじゃなく、使いやすさも大事
では、一つづつご紹介していきますね♡
圧巻の大容量。使い勝手の良さNO.1
まずは、こちら。

レイメイ藤井さんの、デテクールコンボです。
ランドセルのようなフォルムのこちらの大容量ペンケース。
ペン以外にも、小物なども入れることが出来ます。

中のユニットは取り外すこともできるので、使い勝手がとてもいいですし、様々な用途に使えそうですね♪

付箋ケースや手帳用ハンコ、目薬も入りますよ~\(^^)/
大きいので、『この大きさを持ち運ぶのはちょっと・・・』という方は、
デスクに据え置きしておくのもいいですね。
私は持ち歩きます(⌒-⌒; ) 私のカバン、超大きいです(笑)
カバンの中でもかさばらない!スマートだけど、想像以上の容量!
続いては、こちら。

コクヨさんの、ハコビズです。

こちらは、薄くてカバンの中でもかさばらないです♪
持ち手もついているので、持ち運びにも向いていますね^_^
ペンを沢山入れたいのですが、ぎっしり詰めないとペンが倒れてしまってスッキリ収めることが出来ないので、私は100均で買った仕切りを使って整頓しています。

小さいメッシュポケットには目薬を入れたり、修正テープを入れたり♪
フラップを開いたら、あとはずっと開きっぱなし。
フラップ部分に付箋ケースを置いたりすることも出来ますね。

シンプル。コンパクト。故の狭さを感じないペンケース
続いては、こちら。

YOKUMAさんのペンケースです。
こちらのペンケースの大・大・大お気に入りポイントは、ガバッと開くところです。
普通のペンケースだと、このくらいまでしか開かないのがほとんどかと思います。

なので、あまり、こういったポーチタイプのペンケースは好んで使うことはなかったんです。
でも、こちらのペンケースは、見てください!!

これだけ開くので、使いたいペンがすぐ見つかりますし、取り出しやすいんです。
メッシュポケットや、ジップポケットがついているところもお気に入り♡
付箋ケースや消しゴムなどの細々したものも入れることが出来ます。
デザインもシンプルなので大好きです。
今は、この3種類を気分に合わせてローテーションして使っています。
『明日はこのペンケースにしようかなぁ~』と、
中身を移動させてる時、幸せを感じます( ´ ▽ ` )♡
おすすめの文具や、手帳タイムが楽しくなるようなアイテムを見つけたら、またコラムで書かせていただきますね♡
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【インスタライブ】
※下記、内容変更を行う可能性があります。
※【一緒に手帳タイムしよう!!】では、よりリアルな手帳タイムをお届けさせていただきたいので、当日本当に進めたいページをさせて頂きます。アーカイブ残すかどうかは、当日の内容次第です。自分の手帳の中身は勇気を持って出しているので、ご理解いただけましたら幸いです。
■2月5日 日曜日 朝7時
毎月恒例、手帳・文具好きスタッフmamiと
【一緒に手帳タイムしよう!!】
■2月19日 日曜日 朝7時
【限定商品】新商品発表
■2月26日 日曜日 朝7時
毎月恒例、手帳・文具好きスタッフmamiの文具沼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人生が整う
〜『頭の中』と『心の中』を繋ぐ”人整”手帳〜
FOCUS FiTO手帳
■事務連絡のお問い合わせ先■
FOCUS EiTO手帳ホームページ内のお問い合わせフォームからのみお願い致します。
■YouTube(FOCUS EiTO channel)
チャンネル登録と、ボタンをよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#focuseito #focuseito手帳 #focus手帳 #人整手帳 #書くデトックス#お洒落な手帳 #手帳初心者 #習慣 #ルーティン #手帳好き #整理整頓 #丁寧な生活#ノート術 #文具好き#手帳術 #手帳好きさんと繋がりたい #手帳の中身 #手帳 #手帳タイム #手帳時間 #手帳の使い方 #手帳生活 #手帳複数使い #手帳会議 #バーチカル #手帳好きな人と繋がりたい #手帳ワーク #手帳マニア #2023年手帳会議